#3 理想とのギャップが合格する目的

自分と向き合う

目次

目的の見つけ方

もしかしたら
まだ自分が昇格試験に合格する目的が
よく分からない
という方もいるかもしれません。

ではもう少し
自分の目的の見つけ方について
考えていきましょう。

ヒントになるのが
現状と理想のギャップです。

ここでは
「仕事」「お金」「人間関係」
の3つについて考えていきましょう。

仕事・お金・人間関係を書き出す

まず、この3点について
現状を書き出します。

あなたは現状に満足しているでしょうか?
それはどういう所がいいのでしょう。

逆に、不満な点はありますか?
どういう点が嫌なのでしょうか。

それとも
なんだか停滞している感じかしますか?
停滞している理由はなんでしょうか。

このように考えていきます。

一般的なサラリーマン
として考えてみましょう。

例えば
「仕事」の現状を見ていくのであれば
「仕事自体は社会の役に立っている
と感じるので
その点では満足している」

「でも、毎日同じようなことを
やっているような気がして楽しくはない」

「かといって
何かやりたいことがあるわけでもない」
と言った感じです。

それでは
理想の仕事とはどのようなことでしょうか?

発展と逆説で探す

しかし
いきなり理想の仕事なんか聞かれても
これまで考えたこともないから
分からないという方も多いと思います。

そのような時は
先ほどの現状を書き出した中から

発展させたり
逆のことを考えていくと
考えつくかもしれません。

例えば
「仕事自体は社会の役に立っていると
感じるので、その点では満足している」
ということから発展させると

「自分は社会の役に立つことを求めている」
ということがわかります。

そして
「でも、毎日同じようなことを
やっているような気がして楽しくはない」
の逆を考えてみると

「毎日、何かしらの変化を楽しみたい」
ということがわかります。

「かといって
何かやりたいことがあるわけでもない」
ということからは

「自分が情熱を持って仕事をしたい」
ということが導き出せます。

これをつなぎ合わせてみると
自分の理想の仕事が見えてきます。

「私の理想の仕事は
情熱を持って取り組むことが
毎日変化に富んでいて

それが社会の役に立っていると
実感することです」
となります。

理想とのギャップ

理想がわかったら
今度は
現状とのギャップについて考えます。

なんだか落ち込みそうですが
めげずに進めてください。

きっとその先に自分の目的が
見つかるはずです。

そのギャップを埋めていくことが
目的になるからです。

この場合で考えていくと
「仕事に情熱を感じるにはどうするか」

「毎日の仕事に変化を感じ楽しむには
どうすればいいか」

「社会の役に立っていると
実感するためにはどうするか」
という問いが生まれます。

合格する目的に結びつける

今、考えていることは
「昇格試験に合格する目的」ですから

この問いと
昇格試験合格を結びつけてみます。

なんだか
目的となりそうな気がしますね。

・昇格すれば
役割が上がり責任感が増す。
自分がやってやると情熱が生まれる。

・チームリーダーになれば
自分とチームの課題と
日々向き合い変化を感じられる。

・自分の仕事の影響の輪が広がり
より社会との結びつきを
感じるようになる。

いかがでしょうか?

なんとなくイメージできましたか?

もちろん
すべての理想が
昇格試験合格によって
叶うわけではありません。

でも
もし昇格試験合格が
その理想へ一歩でも近づけることが
分かったのなら

それは十分な目的
と言えるのではないでしょうか。

今回は
「仕事」の例で考えてみましたが

「お金」「人間関係」でも
合格する目的になることはないか
同じ手法で考えてみてください。

きっと何か目的が見つかるはずです。

理想とのギャップで

目的を見つけよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました